Blogブログ

ミルテラスカウンセリングルームからのお知らせと、心の栄養になるお話をお届けします。

マインドフルネス・瞑想とは#ファイル8

 一昨日、子ども・若者サポートセンターで30分程度の講座と実践を行わせていただきました。エビデンスがある理論を学び、その後の実習をしましたのでスムーズに2グループとも体験をしていただけ、終わる頃にはリラックスされて笑顔になっていただけました。

 自分を内観・洞察して頂くきっかけとして、足立 進 画伯のハガキ絵を各個人に配りました。ことのほか好評ですごく喜んでくださりました。丹波圏域の懐かしいい景色や幼い頃、愛されたおばあちゃんやお母さんの実家を思い出されたりして、緩んだ後に振り返りの時間となりお陰様でシェアの時間が心満たされました。

 瞑想体験会をご希望お方はお気軽にご依頼ください。(090−1584−0879)

#ファイル8(子ども若者センターでの感想) 

感想:最近、自己肯定感(セルフエスティーム)の本を読んだりしていますが、今日の講師は、とても良い雰囲気があり”気”が解放できて良かったです。(涙)30代女性

心がゆったりできて良かったです。参加しようかどうか迷っていましたが来て良かったです。 60代女性

定期的な開催を希望します。体も心も楽になりました。 30代 男性

美術クラブの先生のハガキを見て感動、楽しかった!!!10代 女性

次回、3月4日火曜日の夜にミル・テラス瞑想会 特別企画を開催します。

参加費500円 ぜひご参加下さい。

インド帰りの、ヨガ講師渡辺 顕 先生の愉快なお話が聴けます。

皆様のご参加をお待ちしております。

 前と十倉町長様が夢を描かれて、この地に福祉施設を造られたことを思い出します。

 施設が住民の生活から遠くなるのを少し寂しく感じています。